稲はなんとか元気に育ってくれて、ホッと一安心。
さぁ、いよいよ今年も稲刈りの季節がやってきました。
しかし、なんと台風が近づいて来てどうしよう・・・
開催が危ぶまれましたが、幸いコースがそれて
20日の午後からは稲刈りを始められました〜

青空の下、刈る音も気持ちいい。

1列ずつ刈っていく小型の稲刈り機”バインダー”も使います。


子どもは泥遊び、きっと気持ちがいいから気づくと裸足です。
長靴だとはまっちゃうよ〜

稲刈りは、刈るのはいいですが、縛るのがなかなか大変です。

おやつタイム!西尾さんちで採れた小玉スイカ。
白っぽくても、お日様をたっぷり浴びてるから甘い!

さぁ今日はこの辺で…。
明日もやる気満々だったのに、雨が降ろうとは・・・

お疲れさまです、はいパチリ。

23日は切井地区の稲刈りです。この日はいい天気に恵まれました。
張り切って行きましょー!!

まずは福視さんの田んぼ。
薫さんから、稲刈りとはさ掛けのお話を伺います。
ふむふむなるほど・・・

前日からバインダーで刈っておいてくれた稲をはさに架けます。

だんだんきれいに片付いていきます。

お次ぎは薫さんの田んぼ。
おっと結構草が生えていますね〜
草をかき分け稲を刈ります。

お楽しみのお昼ご飯!太巻き寿司、おいなりさん、ミョウガご飯のおにぎり、
佐伯さんちのむぎめしトマトサラダ、ポテトサラダ、ゴーヤとシーチキンの
甘辛炒め、差し入れの味ご飯おにぎり、人参ご飯、セロリのお漬物…
いただきま〜す!豪華〜おいしい〜。

ちょこっと手刈りも堪能。

だんだん秋の空になってきました。

帰ってしまった方もいたけれど、記念撮影。
切井は無事終わりました。お疲れさまでした〜
しかし・・・黒川の稲刈りはまだ残っている〜

手刈りで頑張ります!

助っ人も1人お迎えして、ひたすら頑張りました。
西尾さん、お疲れさまでした。
今年のお米は、なかなかの出来栄えではないでしょうか。