

前日からのお泊まり組で水戸野のしだれ桜を見に行きました。
お天気もよく、満開の桜を見ながら飲んだり食べたり。
ライトアップされた樹齢400年の桜は見事でした。

6日は朝の集まりに指導側が間に合わず、待っている間、
急きょ畦に生えてた野草狩りをすることに。
ネカンゾウ、日本タンポポ、クレソンをゲット!!
お昼におひたしにしていただきました。その思わぬおいしさにびっくり!


種まきはたくさん人が集まってくれました。
砂を入れて、”まきっこ”が今年も登場!種を蒔いて、抑えて、覆土して、籾殻の薫炭を上からかけます。


お昼ご飯は中山さんの大きなカヤの木の下で。
はさ掛け玄米ご飯、あいがも白米、焼きおにぎり、西尾さんの原木椎茸を炭火で焼いて
ショウガ醤油で、煮豆、蒸し豆、炒り豆、お漬物などなど、おてんとさんの下で、みんなでワイワイ旬の味覚を楽しみました。
今年の西尾さんの苗はプール育苗に挑戦!
途中男手を集めてハウスの中にプールを製作。

おやつにはなつおさんが作ってきてくれたにんじんムース!
乳製品卵無し!1時間もにんじんを炒めるそうです。
バルサミコ酢のゼリーと採れたてミントをのせて…すっごくおいしかった!
西尾さんの奥さんも冷凍干し柿(シャーベットみたい)を差し入れしてくれました。
250個の苗パレットを全て終えると夕方に。
池に落ちてずぶぬれの子どもも、ヤギと遊んだ子どもも、
鼻の穴が真っ黒になったお父さんも。みなさんありがとうございます!
ハウスの中で芽が出るのをじっと待ちます。